July 22, 2021GLOBALG.A.P.公開審査(現地/オンライン)2021/9/15開催ニュース終了しました。大変多くの方のご参加を有難うございました。新型コロナウイルス感染症対策および新潟県による緊急事態宣言発令のため「近隣県以外の方の現地審査見学受け入れを中止」し、対象の方はリモート参加への変更を致します。これに伴い運営上・システ...続きを読む
July 21, 2021FoodPLUSからのお知らせニュースGLOBALG.A.P.のスキームオーナーFoodPLUSからのお知らせを掲載しています。(2022/4/15更新) ●ファーム・アシュアラー・ワークショップ 青果物日時:2020年11月11日(水)〜13日(金)9:00〜 (日本時間)(...続きを読む
June 3, 2021グローバルGAPバージョン6の準備状況ニュース【移行スケジュール(2021年9月現在)】2022年4月:グローバルGAP バージョン6 リリース2022年9月:グローバルGAP バージョン6 日本語版 リリース2023年4月:グローバルGAP バージョン6 完全移行グローバルGAP認証...続きを読む
April 26, 2021【2021/5/21締切】GAP認証取得等支援事業ニュース以下の公募(令和2年度3次補正第2回)は、すべて期間:令和3年4⽉14⽇(⽔)〜令和3年5⽉21⽇(⾦)となります。 ●令和2年度 第2回 有機JAS・GAP認証取得等支援事業の公募農産物輸出に向けGLOBALG.A.P.等の認証を新規取得...続きを読む
April 1, 2021GGAP分析ガイドブック資料請求コンサルGLOBALG.A.P.認証では、土壌、堆肥、水質、残留農薬、商品管理などに関する管理点において「分析の実施」が求められます。実際の分析内容は、それぞれの産地の状況において判断することになりますが、判断に迷う部分が多々ありました。そこで今般...続きを読む
January 27, 2021GAPシンポジウムオンライン開催(2021年2月8日)ニュース一般社団法人日本生産者GAP協会では、今年もGAPシンポジウムを開催します。適正農業管理(GAP)の取り組みを始めた皆様や、普及に関わる皆様ぜひご参加ください。 「2020年度GAPシンポジウム」開催期間:2021年2月8日(月)開催方法:...続きを読む
January 10, 2021国内初「花」の認証取得ニュース愛知県立渥美農業高等学校は、2020年12月16日、国内では初となる花卉(かき)のGLOBALG.A.P.認証審査が行われました。前日には2年前より同校を支援してきた地元企業イノチオホールディングス株式会社が同審査を受け、2021年2月に同...続きを読む
November 8, 2020農作業安全研修ツールニュースGLOBALG.A.P.におけるリスク対策の上でも重要な位置づけとなっている、労働安全・農作業安全について、皆様はどのような取り組みをされていますか。日本国内において作業中に死亡した人の数は「10万人当たりで建設業が6.1人なのに対し、農業...続きを読む
September 1, 2020GLOBALG.A.P.関連セミナーのご案内(2020年下期)コンサル2020年下期のGLOBALG.A.P.関連セミナーのご案内です。詳しくは各プログラムのリンクをご覧ください。 ●グローバルGAPインデューサープログラム GAPの本質がつかめます。農業経営に直結する入門講座です。 グローバルGAP WEB...続きを読む
August 6, 2020未来につながる持続可能な農業推進コンクールニュース農林水産省では、持続可能な農業の確立を目指し意欲的に経営や技術の改善等に取り組んでいる農業者等を表彰する「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」を実施しています。 本コンクールでは、平成29年度からGAP部門を創設し、継続的なGAPの...続きを読む