May 24, 2022農薬危害防止運動ニュース「農薬危害防止運動」は、農薬を使用する機会が増える6月から8月にかけて、農林水産省、厚生労働省及び環境省等が共同で、農薬の使用に伴う事故・被害を防止するため、農薬の安全かつ適正な使用や保管管理、環境への影響に配慮した農薬の使用等を推進するも...続きを読む
April 15, 2022GAP認証審査機関参入支援/審査員育成支援事業(2022/5/13締切)ニュース●令和3年度 第2回 GAP認証審査機関新規参入支援事業の公募について 詳しくはこちらから。(2022/5/13締切)●令和3年度 第2回 GAP認証審査員育成支援事業の公募について 詳しくはこちらから。(2022/5/13締切)(参考)公...続きを読む
April 15, 2022グローバルGAP基本研修コンサル【GAP/GGAP研修メニュー2022年度版】作成しました。 「GAP (適正農業規範)って今ひとつよくわからない」「特にグローバルGAPは難しい?」「GAPがいろいろあって説明の仕方が分からない」というご相談を頂いております。そこで各社で...続きを読む
March 15, 2022GGAP無料セミナー(2022/4/6)ニュースGLOBALG.A.P.アップデート -V6と社会的実践基準(GRASP)について-無料オンラインセミナーを開催します。SDGsの普及、ESG投資の拡張とそれにともなう人権デューデリジェンスへの関心の高まり、サステナビリティに関して社会が大...続きを読む
February 13, 2022グローバルGAPスキルアップ体系ニュースグローバル基準の持続的農業経営者・農業支援者を目指して、「グローバルGAPスキルアップ体系」を作成しました。皆様のキャリアアップにお役立てください。(2022年2月更新) 【各スキルの要件について】 各スキルの要件(審査員、内部検査員、内部...続きを読む
November 19, 2021GLOBALG.A.P.公開審査(現地/オンライン)2021/12/16-17開催ニュース★受付を終了しました お申込み有難うございました★ GLOBALG.A.P.認証審査の様子を公開します。今回は「花き」の認証が含まれます。これからGLOBALG.A.P.認証に取り組みたい生産者の皆様、GLOBALG.A.P.認証審査の様子...続きを読む
November 19, 2021[あふの環]農業高校のGAP実践と認証取得への挑戦ニュース私たちの食の未来を担う全国の農業高校では現在、GAPの実践、GAP認証取得への挑戦、認証園地の農産物販売まで、様々な特徴的学習が取り入れられています。しかし昨今の新型コロナウイルス感染症の影響で活動に制限がかかり、生徒の皆さんは苦慮されてい...続きを読む
October 21, 2021高校生の力作ふるさと納税返礼品にニュース日本海の沿岸に位置する、新潟県立村上桜ケ丘高校では、先般、県内の農業高校としては初となる「コメ」のグローバルGAP認証を取得、その取り組み努力が評価され、村上市のふるさと納税返礼品に採用されました。ふるさと納税のWEBサイトに掲載する画像デ...続きを読む
July 22, 2021GLOBALG.A.P.公開審査(現地/オンライン)2021/9/15開催ニュース終了しました。大変多くの方のご参加を有難うございました。新型コロナウイルス感染症対策および新潟県による緊急事態宣言発令のため「近隣県以外の方の現地審査見学受け入れを中止」し、対象の方はリモート参加への変更を致します。これに伴い運営上・システ...続きを読む
June 3, 2021グローバルGAPバージョン6の準備状況ニュース【移行スケジュール(2021年9月現在)】2022年4月:グローバルGAP バージョン6 リリース2022年9月:グローバルGAP バージョン6 日本語版 リリース2023年4月:グローバルGAP バージョン6 完全移行グローバルGAP認証...続きを読む